福徳の里
2022/06/24
どうして私たちは利用者様にタメ口になってしまうのか


こんにちは。株式会社美真 福徳の里の施設長の北口です。
今月の勉強会は 言葉遣いと接遇に関して。
題して どうして私たちは利用者に『タメ口』で話してしまうのか 講師は地域包括支援センター宮前の 福田所長にお越しいただきました。
とても重要です。ほかの産業の人からは理解できない内容かもしれませんね…当たり前すぎて。お客様に丁寧語で話をするのは社会人としては当たり前なのです。
しかしながら、医療、福祉における現場にはまだまだ。徳の淵のような高齢者住宅や高齢者施設には利用者さん(お客さん)に対してのタメ口が横行しているのです。
親しみや信頼関係を得るためという意見もありますが、だとしたらなぜほかの産業の人たちは丁寧語を使いながら信頼を得ることができているのでしょうか。
とっても大事な問題です。

今回はズームを使用して会社全体で勉強しています。
ズーム利用できないスタッフは集合してみんなで視聴。
